PythonでPyWebIOを使用しキーボードからの入力を取得をしてみます。
PyWebIOライブラリは、Pythonの標準ライブラリではありませんので、事前にインストールする必要があります。
■Python
今回のPythonのバージョンは、「3.8.5」を使用しています。(Windows10)(pythonランチャーでの確認)
■PyWebIOを使用しキーボードからの入力を取得し表示する
では、早速PyWebIOを使用しキーボードからの入力を取得し表示するスクリプトを書いていきます。
■コード
from pywebio.input import * from pywebio.output import * name = input("名前を入手してください",type="text") put_text(name)
PyWebIOを使用しキーボードからの入力を取得し表示するために、pywebio.inputとpywebio.outputのパッケージを、アスタリスク”*”を使えばまとめてインポートします。
インポート後、nameという変数の定義します。定義した変数内でinput()関数を使用します。関数の括弧内には、第1の引数,パラメータとして入力前に表示されるデフォルトメッセージを渡します。第2の引数,パラメータでは、タイプ(テキスト)を渡します。これでキーボードからの入力を取得し、name変数に取得した情報を格納できます。
格納後、put_text()関数を使用します。関数の括弧内には、引数,パラメータとしてname変数を渡します。これでキーボードからの入力(テキスト)を出力することができます。
■実行・検証
このスクリプトを「webio_py.py」という名前で、Pythonが実行されている作業ディレクトリ(カレントディレクトリ)に保存し、コマンドプロンプトから実行してみます。
実行してみると、自動的にWebブラウザ(今回はGoogleChrome)が起動します。起動後、「localhost」のページが表示され、キーボードからの入力を取得するために、入力欄が表示されることが確認できました。
確認後、入力欄にテキストを入力し、「Submit」ボタンをクリックします。
クリックすると、キーボードからの入力したテキストが出力されることが確認できました。
コメント