Pythonの「データベース マネージャー (dbm)」パッケージについて解説しています。
「データベース マネージャー (dbm)」は、Pythoの組み込みライブラリのパッケージです。オペレーティング・システム(OS)の一種である「Unix オペレーティング システム」で一般的に使用される形式 DBM (DataBase Manager) のインターフェイスのような単純な辞書を提供するもの。
dbmを用いることで、データベースからのデータの挿入、編集、取得が容易にできる。また辞書のようなに単純なキーと値のペア形式(セット)でデータを保存することが可能です。
■Python
今回のPythonのバージョンは、「3.8.5」を使用しています。(Windows10)(pythonランチャーでの確認)
■新しい空のデータベースを作成しデータを挿入する
では、「データベース マネージャー (dbm)」パッケージを用いて、新しい空のデータベースを作成し、データを挿入してみます。そのためにスクリプトを書いていきます。
■コード
import dbm db=dbm.open('test_dbm.db','n') db['name'] = '田中' db.close()
まずはimportでdbmモジュールを呼び出します。dbmは組み込みパッケージなので、インストールの必要はありません。その後、dbという変数を定義し、その中でdbm.open()を用います。今回は新しいデータベースを作成しますので、新しいデータベースは存在しませんので、まずは新しいデータベースの名前を括弧内の第1の引数,パラメータに渡します。今回は「test_dbm.db」とします。そして第2の引数,パラメータには権限のモードを渡します。今回は「n」とします。これで常に新しい空のデータベースが作成され、読み取り及び書き込み用に開くことができるようになります。
その後、新しいデータベースが作成されましたので、この中にデータを挿入します。データを挿入する際は、db変数に対して角括弧”[ ]”を用います。今回は「name」というキーを設定し、キーとペアの値をイコール”=”を用いて設定します。今回の値は「田中」とします。これでデータベースの中にデータが挿入されました。
挿入後、db.close()を用いてデータベースを閉じます。
■実行・検証
このスクリプトを「n_db_test.py」という名前で、Pythonが実行されている作業ディレクトリ(カレントディレクトリ)に保存し、コマンドプロンプトから実行してみます。
実行してみると、何も出力されません。
何も出力されませんが、Pythonが実行されている作業ディレクトリ(カレントディレクトリ)を確認すると、「test_dbm.db.dir」、「test_dbm.db.dat」、「test_dbm.db.bak」というファイルが生成されていることが確認できました。
コメント