【obniz入門】obniz Boardに接続したブザーを使用する

スポンサーリンク

obniz Boardに接続したブザーを使用してみます。

■用意したもの

・obniz Board

・Keyestudio社製ブザーモジュール

・Micro USBケーブル

これらは「obniz Starter kit(オブナイズ スターターキット)」に付属しています。

別途用意したもの

・Windows10を搭載したノートパソコン(オンラインのプログラムエディタを開くため)

・インターネット環境、WiMAX(ワイマックス)。

■obniz Boardにブザーを接続する

ブザーを使用してみますので、obniz Boardにブザーを接続します。

接続する前にブザーのピンには上記の記載があることを確認しておきます。

接続の際は、ブザーのピンを奥までしっかりと接続します。今回はブザーのピンは「S(Signal)」が「0」、「V(VCC)」が「1」、「G(GND)」が「2」に接続しています。

■obniz Boardをノートパソコンに接続する。

差し込んだ後は、obniz Board本体をUSBケーブルを使い、ノートパソコンへ接続します。

■デベロッパーのコンソールにアクセスし、プログラムを作る。

接続後、「obniz – developer’s console(http://obniz.com/ja/console/program)」にアクセスします。アクセス後、オンラインのプログラムエディタでプログラムを作っていきます。

ブザーのプログラムの参考はこちら(https://obniz.com/ja/sdk/parts/Keyestudio_Buzzer/README.md)。

■コード

ブザー音が発生するON/OFFボタンを作ってみました。ONを押すと、指定した周波数(1000)の音が発生します。OFFを押すと、音が停止します。

■検証・確認

今回のプログラムを実行し、実際にブザー音をON/OFFで切り替えることができるのかの検証・確認を行いました。

検証・確認を行いましたが、ON/OFFボタンを使用してブザー音を発生させる、もしくは停止させることができました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました