Kotlinでif文を使用する

スポンサーリンク

今回は、Kotlinでif文を使用してみます。

■環境

Kotlin Playground(https://play.kotlinlang.org/

Kotlin 1.6.10

■Kotlinでif文を使用する(条件分岐を設定する)

では、早速Kotlinでif文を使用し条件分岐を設定してみます。

■コード

fun main() {
    if (5 > 1)
    println("5は1よりも大きいです")
}

funを用いてmain()関数を定義します。その後、関数内でif文を用います。この時に括弧内に条件を設定します。今回は比較演算子である”>”記号を用いて、5は1よりも大きいとします。この条件は真・Trueであり、真・Trueの場合に実行される処理を、if文内のブロックに記述します。今回は記述したのは、println()を用いて、日本語の文字列を出力させるものです。

■実行・検証

スクリプトが書けたので、実行・検証を行います。Kotlin Playground(https://play.kotlinlang.org/)の右上にある「Run」ボタンをクリックします。

クリックすると、main()関数が呼び出され、if文で設定した条件が確認。確認後、今回は真・Trueなので、println()を用いて日本語の文字列が出力されました。

■条件を変更するとどうなるのか。

出力後、今度はif文で設定した条件を変更してみます。

■コード

fun main() {
    if (5 > 6)
    println("5は1よりも大きいです")
}

今回の条件は、比較演算子である”>”記号を用いて、5は6よりも大きいとします。この条件は、正しくはないので、偽・Falseとなります。この場合はどのように出力されるのか確認します。

■実行・検証

このスクリプトの実行・検証を行います。Kotlin Playground(https://play.kotlinlang.org/)の右上にある「Run」ボタンをクリックします。

実行してみると、今回のif文で設定した条件は、正しくはないので、偽・Falseとなり、何も出力されないことが確認できました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました