PHPのgettimeofday()関数を使用し、現在の時刻を返してみます。
gettimeofday()関数は、現在の時刻を返すことができます。なお、返される時刻は、UNIX時間(UNIXエポック)における基準となる時間が返されます。
■基本的な構文
gettimeofday(return_float)
return_floatは、TRUE・真に設定した場合、配列ではなく浮動小数点数が返されます。デフォルトの場合は、FALSE・偽が返されます。
■環境
・Windows10
・XAMPP 8.0.6
・PHP Version 8.0.6
■gettimeofday()関数を使用し現在の時刻を返す
では、PHPのgettimeofday()関数を使用し現在の時刻を返すスクリプトを書いていきます。
■コード
<html lang="ja">
<head>
<title>gettimeofday()関数を使用し現在の時刻を返す</title>
</head>
<body>
<?php
print_r(gettimeofday());
?>
</body>
</html>
現在の時刻を返すために、gettimeofday()関数を使用します。関数の括弧には、今回、引数,パラメータを渡しません。これで現在の時刻が返されます。返された時刻をprint_r()関数を使用してみます。
■実行
では、このスクリプトを「returns_currenttime.php」という名前で保存し、実行させてみます。
実行させてみると、gettimeofday()関数を使用したことで、今回、引数,パラメータを渡しませんので、デフォルトで現在の時刻を連想配列として返されます。返された連想配列をprint_r()関数で出力させることができました。
この連想配列内の
[sec]は、UNIX時間(UNIXエポック)からの秒数
[usec]は、マイクロ秒
[minuteswest]は、グリニッジ標準時の分
[dsttime]は、DST・サマータイム(夏時間)補正のタイプ
を表しています。
コメント